家庭教師はお子さまとの相性や目的にあった選び方が重要です。
お子さまにぴったりの家庭教師タイプを診断してみましょう!
無料かんたん診断してみる
家庭教師のあすなろ 北関東
かなちゃん
家庭教師を始める前は通信教材をちょっとやっていましたが、続けられなくてずっとためてました。いつ何をやればいいのかがわからなくて、「もういいや」って投げやりになっちゃってました。 家庭教師は最初は不安だったけど、やってみたらすごく楽しく勉強できるようになりました!勉強の内容もやり方もわかるようになって、「ついていける!」って、ちょっとずつ自信がついたので、学校の授業も楽しく受けられるようになりました。先生に勉強の計画も立ててもらって、「何を、いつやればいいのか」がわかったおかげで、家庭教師を始めてからは宿題とかもためたことはなかったです。 先生はわからないところがあったら、いつも一緒になって考えてくれたので、そのおかげで、分かるところが増えてニガテな科目が得意になりました。受験では第一志望校にも合格することができました!
スタディシード
Dさん
学校の定期テストでは点数を取れるのですが、模擬試験などではなかなか得点が伸びずとても焦っていたところスタディシードと出会いました。最初のコンサルタントさんとの面談で、そもそも私の勉強方法が間違っていることを指摘され、成績が伸びない理由と勉強の方法、成績の伸ばし方を教えてもらいました。 それまでは網羅型の参考書に載っている問題の解き方を暗記していたのですが、網羅型参考書では解き方を覚えるのではなく「考え方」「思考のプロセス」を身につけるために、問題文を読んでどう考えるかを重点的に学習しました。 すると初見の問題でもどうとけばいいのかイメージが湧くようになり、模擬試験での成績も上昇。最終的に第一志望に合格できました。
トウコベ
M.Mさん/T.Mさん
東京大学を受験するにあたって、トウコベを利用しました。 講師の先生は自分の志望学科に所属していた方だったため、学科ごとの受験戦略を教えてくれたり、私だけの受験戦略を立ててくれたのは本当に助かりました!特に、講師の先生が受験生時代にどんな計画で勉強していたのかを教えてもらえたのは非常に参考になり、迷いも生まれませんでした。 トウコベを選んで本当に良かったです!
楠教育のいえスタ
保護者様
国語指導が得意だということで受講を決めました。中学受験の適性検査は国語が苦手な息子には最初からハードルが高い状態で、受験塾に通っていてもなかなか伸び悩んでいました。こちらを利用してからは徐々に国語の能力が上がったからか模試の成績も上がってきて、無事受験では都立中学に合格できました!